N1シリーズについてのよくある質問
カテゴリー
リモコンについて
急にリモコンが効かなくなった時の対処方法を教えてください
まず、リモコンが電池切れになっていないか、確認をお願いいたします。
電池切れではない場合、下記手順にてリモコンの再ペアリングをお願いいたします。
- リモコンを本体に近づけ、設定ボタン(歯車マーク)とメニューボタン(三本線マーク)を同時に約5秒長押ししてください。
- 画面下に接続完了のメッセージが表示されればペアリング完了です。
リモコンが使えないとき、他の操作方法はありますか?
リモコン以外の操作方法としては、スマートフォンの「JMGO」アプリや「Google Home」アプリがあります。
また、USBにマウスを接続していただくと、カーソルでの操作も可能となります。
映像の設定について
映像モードを変更する方法を教えてください
設定→デバイス設定→映像調整→映像モード
から映像モードを変更することができます。
コントラスト・彩度などを変更する方法を教えてください
設定→デバイス設定→映像調整
からコントラスト・彩度・色調・シャープネスを数値で変更することができます。
なお、変更した数値はそれぞれ各映像モードに保存されます。
映像モードを切り替えると数値も切り替わりますのでご注意ください。
HDRの設定方法を教えてください
設定→デバイス設定→映像調整→HDR
から、オン・オフを切り替えることができます。
明るさの調整方法を教えてください
明るさ(設定→プロジェクター設定→明るさ)
から10段階で変更することができます。
また、その下の自動明るさ調整をオンにすると、周辺の環境に合わせて自動で明るさを変更します。
本体の位置を変えずに画面を小さくする方法を教えてください
デジタルズーム(設定→プロジェクター設定→デジタルズーム)
をご利用ください。
なお、ズームをするとその分画質が下がりますのでご注意ください。
アニメを見ていると、映像のちらつきが気になる時があります。解消する方法はありますか?
ゲームモード(設定→デバイス設定→映像調整→映像モード→ゲームモード)
に設定していただければ、ちらつきが解消されます。
フレームレートの低い映像を再生すると、映像が乱れることがあります。解消する方法はありますか?
フレーム補間(設定→デバイス設定→映像設定→詳細設定→フレーム補間(MEMC))
をオフにしてみてください。
3D映像を見るために必要なものや手順を教えてください
市販のDLP-Linkの3Dメガネが必要となります。
設定→デバイス設定→映像調整→3Dモード
より3Dモードをオンにして下さい。
左右、上下、ブルーレイ3Dに対応しています。
台形補正・オートフォーカスについて
シームレス台形補正をオンにする方法を教えてください
設定→プロジェクター設定→シームレス台形補正
からオン・オフを切り替えることができます。
改めて自動台形補正をしたい場合、どうすればいいですか?
設定→プロジェクター設定→自動台形補正
を選択すると、改めてその場で自動台形補正が行われます。
前回設定した台形補正の状態のまま起動することはできますか?
設定→プロジェクター設定→台形補正設定→起動時に自動台形補正
をオフにすることで、前回設定の状態で起動できます。
逆にオンにすると、プロジェクター起動時に自動で台形補正が行われます。
自動障害物回避機能をオンにする方法を教えてください
設定→プロジェクター設定→台形補正設定→自動障害物回避
からオン・オフを切り替えることができます。
また、自動障害物回避機能をオンにするとシームレス台形補正はオフになりますのでご注意ください。
手動で台形補正を調整する方法を教えてください
設定→プロジェクター設定→手動台形補正
から調整することができます
スクリーンに合わせてサイズ調整する方法を教えてください
自動スクリーンフィット(設定→プロジェクター設定→台形補正設定→自動スクリーンフィット)
を使用することで、スクリーンに合わせて自動でサイズ調整が行われます。
なお、スクリーンフィット機能は、四辺に黒い枠があるスクリーンに適応いたします。
フォーカスを合わせる方法を教えてください
オートフォーカス(設定→プロジェクター設定→オートフォーカス)をご利用ください。
その下の手動フォーカスからも細かい調整が行えます。
フォーカスがうまく合わない場合の対処方法を教えてください
オートフォーカスの調整(設定→プロジェクター設定→フォーカス設定→オートフォーカスの調整)
をすることで改善されます。
こちらをお試しいただいてもフォーカスが合わない場合は、本体の初期化をお試しください。
オーディオの設定について
音量を調整する方法を教えてください
リモコンの音量ボタンを押すことで調整することができます。
サウンドスタイルを変更する方法を教えてください
設定→デバイス設定→サウンド→サウンドスタイル
からサウンドスタイルを変更することができます。
システム音をオフにすることはできますか?
設定→デバイス設定→サウンド→システム音
からオン・オフを切り替えることができます。
外部スピーカー・サウンドバーとプロジェクターを接続する方法を教えてください
主に下記3つの方法で接続することができます。
- eARC対応HDMI 2.1端子
- 3.5mmヘッドホン端子
- Bluetooth(AAC、SBCに対応)
HDMI接続したスピーカー・サウンドバーから音が出ない場合、どうすればよいですか?
HDMIケーブルが、eARC対応HDMI 2.1端子に接続されているかをご確認ください。
デジタル出力(設定→デバイス設定→サウンド→デジタル出力)を「バイパス」に設定してください。
Bluetoothスピーカー・イヤホンをプロジェクターとペアリングするにはどうすれば良いですか?
設定→リモコンとアクセサリ→アクセサリ追加
からBluetoothデバイスを検索し、接続してください。
外部接続機器について
HDMI再生機器で再生できない場合の対処方法を教えてください
- 別のHDMIケーブルをお試しください。
- お持ちのHDMIケーブルでプロジェクターと他の機器を接続し、問題が機器側にないか確認してください。
- お持ちのHDMIケーブルでテレビと機器を接続し、正常に動作するか確認してください。
- 接続した機器のHDMI出力の解像度 (Hz) を、プロジェクターに合わせて調整してください。
- HDMIバージョンを変更してみて下さい。設定→デバイス設定→入力→HDMI EDIDバージョン(EDID1.4 / EDID2.1)
USBメモリに保存してある動画をプロジェクターで再生するにはどうすればいいですか?
- ホーム画面にプリインストールされている「MMP(MultMediaPlayer)」を起動します。
- USBメモリを差してください。認識されると「USBデバイスが挿入されています」と表示されます。USBのフォーマットはFAT32とNTFSのみ対応しています。
- 動画ファイルを再生する場合は「VIDEO」、写真を見る場合は「Photo」を選択いただくと登録されているファイル一覧が表示されますので、見たいファイルをご選択いただくとプロジェクターで投影されます。
スマートフォンからミラーリングする方法を教えてください
スマートフォンの画面をそのままミラーリングされたい場合は、ご利用の機種によって操作方法が異なります。
また、プロジェクターとスマートフォンを同じWi-Fiに接続した状態で行ってください。
【iPhone】
プロジェクターのGoogle Playストアから「Airscreen」アプリをダウンロードして、起動して下さい。
iPhoneの画面を下から上にスワイプしてコントロールセンターを表示し、ミラーリングアイコンからプロジェクター名を選択するとミラーリングが開始されます。
【Android】
スマートフォンの「GoogleHome」アプリからプロジェクターを選択してください。
「画面をキャスト」というボタンをタップするとミラーリングが開始されます。
【各アプリをストリーミングする方法】
ストリーミングしたいアプリを起動し、キャストアイコンをタップします。
プロジェクター名を選択するとストリーミングが開始されます。
PCからミラーリングする方法を教えてください
プロジェクターとPCを同じWi-Fiに接続した状態で行ってください。
- PCでGoogle Chromeを立ち上げます。
- 右上の設定アイコンをクリックし、設定メニューの中の「キャスト」をクリックします。
- プロジェクター名を選択するとミラーリングが開始されます。
設置について
N1シリーズの投影距離を教えてください
投影距離は、台形補正のかかっていない状態で、1.0mで40インチ、1.6mで60インチ、2.1mで80インチ、2.6mで100インチ、4.0m 150インチとなります。
ジンバルを動かないように固定することはできますか?
ジンバルと本体の接続部分の楕円のカバーを外していただき、付属の六角レンチで、時計回りに3か所のねじ穴を締めていただければ、上下回転の固定が可能です。
外部デバイスを接続した際、重みで動くようなときは、1/3回転ほど軽く締めていただければ解消します。
天吊りはできますか?
JMGO N1 Ultra/Proの底面には、汎用のねじ穴がなく、専用の天吊り金具をご使用いただく必要がございます。
天吊り金具のご購入はこちら
N1は汎用の1/4インチボルト穴(三脚用ネジ穴)がございますので、市販の金具をご使用いただけます。
最適な視聴体験を得るために、どのタイプのスクリーンを推奨しますか?
N1シリーズは、強力なレーザー光源を搭載しているため、投影するスクリーンとの相性によって映像のざらつき(スペックルノイズ)が出る場合がございます。
特に、より明るく投影できるよう、スクリーンに反射加工をかけたものですとスペックルノイズが発生しやすくなります。
VIIVDSTORM 高輝度レーザープロジェクター用スクリーン(N1 Ultraのみ)や、反射加工の無いマットな白のスクリーンなどは、スペックルノイズが出にくくN1シリーズに適しています。
インターネットについて
プロジェクターがWi-Fiに接続できない場合はどうすれば良いですか?
- ホーム画面のWi-Fiアイコン、または設定→ネットワークとインターネットよりWi-Fiのオフ→オンをして接続可能か確認ください。
- 利用可能なネットワークに、ご自宅のWi-Fiが表示されていなければ「すべて表示」を選択して、探してみてください。
- それでも表示されなければ、「新しいネットワークを追加」から手入力で接続をお試しください。
- それでも接続できなければ、Wi-Fiルータを再起動していただき、本体も再起動して、再度接続をお試しください。
- 以上をお試しいただいても接続できなければ、本体の初期化をお試しください。
設定→デバイス設定→デバイス情報→工場出荷時にリセット
有線LANに接続できますか?
有線ネットワークポートを搭載していませんが、別途USB LANアダプタをご利用いただければ、USBポートから有線LAN接続が可能です。
システム・機能について
Netflixの視聴方法を教えてください
JMGOが提供する「Desktop Assistant」というアプリを経由してダウンロードしていただきます。
詳しい操作方法につきましては、
「Netflixを視聴する方法」をご確認ください。
たまに動作が不安定になることがあります。解消方法を教えてください
ご利用のアプリのアップデートがあると随時バックグラウンドで更新が入ります。
その際動作が不安定になる場合がございます。
ホーム画面より「Googleプレイストア」を起動していただき、右上のアカウントアイコンを選択し、「アプリとゲームの管理」→ 「アップデート」よりアップデート保留中のアプリがあれば 全てアップデートをしてください。
また「アプリとゲームの管理」→ 「設定」よりアプリの自動更新をオフにしていただき、ゲームや動画の視聴以外の時間に手動でアップデートをするようお試しください。
ファームウェアを更新する方法を教えてください
設定→デバイス設定→デバイス情報→システムアップデート
より最新のファームウェアにアップデートが可能です。
本体を初期化する方法を教えてください
設定→デバイス設定→デバイス情報→工場出荷時にリセット
にて初期化が可能です。
製品のシリアルナンバーを確認する方法を教えてください
設定→デバイス設定→デバイス情報→ステータス
よりシリアル番号の確認が可能です。
また、本体底面にもシリアルナンバーの記載がございます。
視力保護機能とは何ですか?
投影中のプロジェクターを直視すると、強力な投影光によって目を痛める恐れがあります。
そういった事故を防止するため、プロジェクターの正面に人や動物が立った際、プロジェクターからの光を弱める機能です。
視力保護機能を解除する方法を教えてください
プロジェクター設定→視力保護機能
よりオンオフの設定が可能です。
改善しない、またはご不明点がある場合、弊社サポートまでお問い合わせください。