本文へ戻る
      
  

【4月上旬入荷予定】【Netflix対応】JMGO PicoFlix

「あなたの好きな場所が、映画館に変わる」

いつでも、どこでも手軽にシアター体験を楽しめる、モバイルプロジェクター。
ボトル型のコンパクトデザインで、角度調整もラクラク。初心者でも簡単に使用できます。

10,000mAhの大容量バッテリーを搭載で、コードなしでも最長4.5時間の再生が可能。
1度の充電で約映画2本分を存分に楽しめる。

Google TV搭載で、YouTube、Netflix、Prime Video、Disney+など、人気の動画配信サービスもこれ1台で視聴可能。
家の中はもちろん、キャンプなどのアウトドアでも大活躍。

通常価格 ¥89,980

単価 あたり 

Google TV徹底解説!できる事やAndroid TVとの違いなどをご紹介

近年はどんどん新しい動画配信サービスが登場し、たくさんのコンテンツを楽しむことができるようになりましたね。でもスマホやパソコンをテレビに繋いで動画アプリを見るのはめんどうです…。そんな時に便利なのが、今回ご紹介する『Google TV』。

記事を読む

【レビュー】JMGO PicoFlix 回転できるボトル型モバイルプロジェクターを使ってみた!天井投影が楽すぎる!

JMGOから新たに発売されたモバイルプロジェクターJMGO PicoFlix。実機レビューをご紹介します。JMGOから初日本上陸した最もリーズナブルな機種であるにもかかわらず、使い勝手はこれまでの上位機種と変わらないのが魅力です。

記事を読む

スペック

Display & Projection

投影タイプ:長焦点
光源:LED
投影方式:DLP
DLPチップ:0.23インチ DMD
明るさ:420ISOルーメン
静的コントラスト比:400:1
解像度:フルHD(1920 x 1080)
HDR:HDR10
色域:Rec.709 124%
投影倍率:1.2:1(2.6mで100インチ)
最大投影サイズ:180インチ (※ただし、100インチを超える場合は自動台形補正およびオートフォーカスが正常に働かない場合があります。その際は手動での台形補正・フォーカス調整をお願いいたします。)
推奨投影サイズ:80-100インチ
ボトル回転角度:上下127°
オートフォーカス:〇
シームレス自動台形補正:〇
障害物回避:×
スクリーン補正:△(JMGOアプリから可能)
3D:アクティブシャッター方式、左右、上下、ブルーレイに対応
台形補正角度:垂直水平(±45°)に対応
ズーム:デジタルズーム
投影方法:フロント、リア、シーリング
水平設置時のオフセット値:0cm

Audio

スピーカー:5W × 2基
その他音響:Dolby Audio(デジタル、デジタルプラスに対応)

System

CPU:Arm Cortex-A53 1.5GHz MT9630
GPU:Mali-G52 2EE MC1
RAM:2GB
ストレージ:16GB
搭載OS:Google TV
ミラーリング:Chromecast built-in
その他:スリープからの高速復帰、視力保護機能、回転ボトル型リアルタイム映像補正

Others

入力:USB2.0×1、HDMI ×1(ARC)、USB Type-C×1(65W PD 3.0)※給電専用
出力:無し
Wi-Fi:Wi-Fi 5
Bluetooth:Bluetooth 5.1(AAC、SBCに対応)
騒音:26db以下
消費電力:65W以下
バッテリー:10000mAh搭載
単体での連続稼働時間:4.5時間(※ECOモード時)
電源:AC100-240V、50/60Hz、1.5A(※USBタイプC 給電 20V-3.25A 65W PD 3.0)
光源寿命:30000時間予定
本体サイズ:80*80*240mm
重さ:約1.3kg
同梱物:プロジェクター本体、リモコン、リモコン用単4電池×2、クイックスタートガイド、電源ケーブル一式、EPPポータブルパッケージ
メーカー保証期間:1年間

※記載されている全ての数値はJMGO Labにて測定したデータを元にした理論値です。実際の性能や数値は、生産ロット、ソフトウェアバージョン、使用状況や環境などの条件により異なることがあります。

【商品レビューの注意点】

レビュー投稿はご購入いただいた1商品につき1回限りとなります。

商品とは無関係な内容、返信が必要なご質問やご要望、他のレビューに対する批判的なコメント、その他、一般良識に照らして当社が不適当と判断するものに関しては、当社の判断により非掲載となる場合があります。

またご投稿内容に応じて、当社が必要と判断した場合はご連絡させていただくことがございます。

ご質問・ご要望、商品使用によるご相談・お問い合わせにつきましては、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

投稿いただいたレビューやお写真は、当社(その関係会社を含みます)が管理、使用、主催または発行するウェブサイト、SNSアカウント、YouTubeチャンネル、写真展・イベント・展示会、印刷物、宣伝広告物、その他デジタルメディアなどにおいて匿名の状態で掲載させていただくことがございます。

Customer Reviews

Based on 21 reviews
76%
(16)
24%
(5)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
プロジェクタ初心者
PicoFlixの横置きボトル型デザインが秀逸

初めてのプロジェクター、白い壁紙に直接投影で三ヶ月利用。
AnkerのNebula (ネビュラ) Capsule 3 Laserと最後まで迷ったがこちらJMGO PicoFlixで満足してる。

縦置きデザインより横置きデザインが優れてると思った点は、

①アタッチメント無しで上下に角度をつけられること。これは思っていた以上に使っている。

本機の「リアルタイム台形補正」はとても良いと思うが基本使わない。
なぜならプロジェクタ全般、仕組み的に、台形補正を使うと画質が多少犠牲になる、、、らしいからだ。

それゆえ、家の中では台形補正に頼らず自力で水平と垂直を調整しているのだが「現実には、壁に対しプロジェクタを置く面が前傾や後傾していることもしばしば」で上下の調整は必須になる。

この時に本体のみで角度調整できるのは思っていた以上に恩恵があった。

②縦置きだと何かの拍子に倒して壊してしまわないか心配だが横置きはその心配がない。
(500mlの満水ペットボトルでさえ倒したら結構な音が出るので、縦型の重量のあるプロジェクタを倒したら壊れないか心配)

この2点が非常に魅力的で買ってから三ヶ月、気軽にプロジェクタをデスクに置いて使えている。
(プロジェクタを買う時の懸念の一つ「買ったはいいが面倒で使わなくなる」がクリアされてよかった)

余談①
ダクトレールからの天井吊りも検討したが不採用にした。
理由は、壁との適切な距離に設置できない、経年の埃や油汚れの蓄積が気になる、基本週末の夜しか使わないのに常時ダクトレールの景観を少し損ねるのは勿体無い、かっこよく設置するために短いケーブル買ったりアタッチメントの色や耐荷重を気にしたりと結構お金もかかるし面倒、など。

余談②
TVerやYoutubeなどmacbookを無線でプロジェクタに繋いでmacのサブディスプレイとして投影してる。検索にキーボードなどが使えるのでとても便利。(残念ながらprime videoは制御がかかるのでプロジェクタの内蔵アプリを使ってる。)

ムーン
あなたのおうちが映画館になる。

初めてのプロジェクターということで、様々な商品を見比べた結果、JMGOさんのPicoflixを購入。
とにかく大満足!シームレスな画面補正はもちろん、明るさや画質もピカイチで、映画を観ようものならまさに映画館のような迫力!
スピーカーもとにかく高音質でかなりクリアな音が出ます。
Picoflixのおかげで毎日のおうち時間が最高のひと時になっています。
プロジェクターはPicoflix一択!!

ダチョウ
初めてプロジェクター

角度が細かく調整でき、補正も自動で素早く、画質も満足、バッテリー使用で色々な場所や天井に投影し楽しみたいと思います。

あゆ
とても良い

ポップインアラジンが壊れてしまったため、こちらを購入しました。
ポップインアラジンよりも大きな画面なのにも関わらず、動作が滑らかです✨️
持ち運びできるのもとても良いです。

k
ken
初めてのプロジェクタ

大画面で映像見たいと思い、調べ始めて出会ったのが、これ。ベッドのボードにも置けて、天井投影も余裕の性能でした。
時折同じ位置で電源入れなおしても、ピンボケすることがありますが、言っても補正の速さはかなり気に入ってます。
まだやっていないですが、外への持ち運び機動力にも期待大です。

            
閉じる (esc)

Popup

Use this popup to embed a mailing list sign up form. Alternatively use it as a simple call to action with a link to a product or a page.

Age verification

By clicking enter you are verifying that you are old enough to consume alcohol.

カートに追加する